2015年10月16日

「食羊」ブース…138ひつじフェスタ〜いちのみや羊ナーレ2015〜「メイン会場」

138ひつじフェスタ〜いちのみや羊ナーレ2015のメイン会場となる、尾張一宮駅前ビル(i-ビル)の出展ブースを、衣羊・食羊・住羊の牧場?別にご案内します。

尾張一宮駅前ビルは「駅前」と言っていますが、JR尾張一宮駅と名鉄一宮駅とコンコースを同じくする、実質「駅ビル」で駅の上です。エスカレーターを上がると、そこがもう会場の3階「シビックテラス」です。

食べる羊・・・「食羊」には、ジンギスカン・ハンバーガー・唐揚げ・カレー・ワイン・ドリンク・ベーグルサンド・アイスティ・ラム肉情報などがあります。

------------------------
ブース番号1
第746なよろ煮込みジンギス艦隊
https://goo.gl/4rba7l
なよろ煮込みジンギスカン、ジンギスカンンバーガー・ザンギなど

北星信用金庫と尾西信用金庫の連携協力に関する覚書締結を基礎に、ジンギスカン元祖といわれる名寄から「第746なよろ煮込みジンギス艦隊」が登場! 一宮は何でも「138」ですが、名寄は「746」で文化に近しいものを感じます!他にも色んなものが一杯。名鉄百貨店前では物産展が、西口の駅前広場ではジンギスカン・ひつじ料理体験も!
1410849_573849102662889_1451894612_o.jpg



------------------------
ブース番号2
カフェレストラン イチモ
https://www.facebook.com/ichimo2012
オリジナルラムカレー・ラムミンチ油そばなど

メイン会場のウッドデッキに面する「カフェレストランイチモ」は、「138ひつじレストラン」として、早くから関連施設でラムカレーを提供。昨年12月2日に一宮市役所のレストランで開催された「138ひつじレストラン試食会」にも出品しました。写真は昨年10月同じ会場での出店風景です。
DSC01828_16w.JPG



------------------------
ブース番号3
Gaku
http://www.gaku95.com/
138ラムバーガーなど

一宮の下本町にひっそり20年。欧風創作料理と良質のワインを提供しています。この11日に同会場で開催された「クラフトビアパーティin尾張一宮駅前ビル」では、ポーク煮込みやコールドミートなどの他に、鹿肉や猪肉などジビエ料理も出して会場を唸らせていました。写真はその時のようす。
DSC00044_16w.JPG


------------------------
ブース番号4
MLA
http://aussielamb.jp/
羊といえばオーストラリア!オーストラリア産ラム肉のPR

このフェスタの基盤となった「138ひつじプロジェクト」の当初から大変お世話になっているMLA、豪州食肉家畜生産者事業団です。昨年と今年と、同事業団の視察団が来日し、一宮で「138ひつじプロジェクト」関係者と意見交換会、交流会も開催しました。午後にはMLAのビジネスディベロップメントマネージャー三橋一法さんにも出ていただいて、ステージで楽しい「ひつじトークライブ」をします。写真は2014年4月7日その意見交換会のものです。
集合写真_16w.JPG


------------------------
ブース番号5
自然派ワイン La Muno
https://goo.gl/o3OSwK
ひつじのお肉によく合う自然派ワイン!!

各地の自然派ワインを一宮に紹介し続ける野村さんのお店「La Muno」。ワインはオーストラリア、ニュージーランドを中心に、ビールはスコットランドと、羊にゆかりのある国の品を選りすぐり持ち込んでくれます。写真は昨年4月26日、今回の会場の1つ下のフロアで開催されたLaMuno主催ワイン試飲会のようす。
2014-04-26 17.23.13_16w.jpg



------------------------
ブース番号6
(一社)キャラクターフード協会
http://character-food.jp/
ひつじのベーグルサンドの提供

キャラ弁教室・キャラ弁イベント等も制作するキャラクターフード協会。なお写真はライオンですが、当日はひつじになるそうです。
一般社団法人キャラクターフード協会_16w.jpg



------------------------
ブース番号7
honey
フルーツを使ったアイスティーの販売

デンパークのイベントにも出展するhoneyです。