2015年10月16日

「住羊」ブース…138ひつじフェスタ〜いちのみや羊ナーレ2015〜「メイン会場」

138ひつじフェスタ〜いちのみや羊ナーレ2015のメイン会場となる、尾張一宮駅前ビル(i-ビル)の出展ブースを、衣羊・食羊・住羊の牧場?別にご案内します。

尾張一宮駅前ビルは「駅前」と言っていますが、JR尾張一宮駅と名鉄一宮駅とコンコースを同じくする、実質「駅ビル」で駅の上です。エスカレーターを上がると、そこがもう会場の3階「シビックテラス」です。

住羊には、アート体験・家づくり・写真展・カーペット・ムートン・メッセージ発信・情報発信などがあります。

------------------------
ブース番号11
ギャラリー&インテリア 美卯
http://www.miu138.jp/
民芸の視点により選ばれた日用雑貨をご紹介

ギャッベキリムなど遊牧民の毛織物を使用した製品ほか、世界と日本のフォークロアを集めるギャラリー。写真はフェイスブックページに投稿されたもののイメージ。
みう_16w.jpg



------------------------
ブース番号12
(一社)岩井標本製作所・岩井ムートン工房
http://www.iwaikouemon.com
羊ムートン毛皮中心の生活手作り品

山梨県甲府市にある、創業90年のムートン・毛皮・羊毛自社加工製造販売専門店「岩井ムートン工房」
長い伝統技術を生かし、現在ではムートン(ひつじ)製品の物作りに転換し、ハンドメイドにこだわり
自然素材のムートンならではの気持ちのいい肌触り、ふわふわした感触を生かし、地球にやさしい、体にやさしい、安全性の高い製品作りを追及。「岩井ムートン全棟羊羊、お客様さらに前途洋々」
オーストラリア産メリノ種の羊毛原皮を使用。
岩井_16w.jpg



------------------------
ブース番号13
(株)ICC
http://www.icc-media.co.jp/
羊メッセージ発信

ケーブルテレビICC、ここ一宮の地域情報を濃厚に濃密に提供し続けています。気持ち良いスタッフたち、今回はひつじフェスタ内にブースを設置してメッセージを発信します。
ICC_16w.jpg



------------------------
ブース番号14
FMいちのみや(株)
http://iwave765.com/
一宮の街の情報基地

開局2周年となったFMいちのみやでは、この2週間は9回に渡ってこの「138ひつじフェスタ」を平日毎日取り上げました。とりわけ北海道や東京、山梨の方々には電話取材でリアルな情報を提供してもらいました。
http://138sheep.sblo.jp/article/165608522.html
なおそれ以前にも数度、このイベントのことを取り上げています。
FM_16w.jpg



------------------------
ブース番号15
アートドッグズ138 vol.9
http://138dogs.net
アートな犬と羊を造り駅前の緑地帯に飾ろう

今年は138ひつじフェスタとコラボして開催されているアートドッグズ138。いつもは犬ですが、今年は犬と羊。
犬と羊がモチーフの野外アートを138匹、一宮駅前の商店街の緑地帯に飾ります。今年はイルミネーションのライトアップもあり。
150827artdogs138_9_flyer_noname_16w.jpg



------------------------
ブース番号16
(株)エコ建築考房
http://www.ecoken.co.jp/
羊毛と自然素材で包まれた家づくりの紹介

ナチュラルな家づくりにとどまらず、薪ストーブの専門ショップ、そしてちるちんびとマーケットも開催する建築工房。今回は羊毛の建築資材などを紹介。
エコ_16w.jpg



------------------------
ブース番号17
ひつじ写真教室の写真展
http://hitsuji-photo.com/
一宮市内の様々な所で撮影した作品展示

写真家の末松グニエ文さんの活動の一つ、ひつじ写真教室の写真展です。末松さんは繊維工場や毛織物の作業、またそれに関わる人たちを、ずっとそこに寄り添うように撮り続けています。
末松_16w.jpg