晴天の2013年4月29日(月・祝)12時から「138ひつじプロジェクト」のキックオフイベント「138人ジンギスカン」が大野極楽寺公園で開催されました。
参加者は183人。会費は1,380円でジンギスカン食べ放題、焼き野菜にソース焼きそばもたっぷり。ビールも200円という、今回はお得でもある「まちづくり」企画です。
主幹する尾西信用金庫のボランティアスタッフの皆さんが、コスモミート田中社長の説明を聞いて準備がスタート。
ケーブルテレビICCと中部経済新聞の取材を受ける、尾西信用金庫で担当の坂倉さん。
色々な方が来てくださいました。
各々の焼き台で、各々にどんどん進みます。
テント4つをリージョナルブレインズ谷口さんから借り、ベンチ83人分は志民連いちのみやが供出。
パノラマで全景ですが、かえってよく分かりませんね。
焼きそばです。
遠野式ジンギスカン鍋です。震災支援で遠野に入った折に買ってきました。
尾西信用金庫融資部ガールズの長野松川風のタレ。リンゴすりおろしたっぷりで、これはうまい!
最後はスタッフ総出でゴミローラーをして完了です。
今回、とても丁寧に対応してもらった、大野極楽寺公園。ここはこうして炭を処分していけるので、すごく楽です。
さしあたり私(星野博)の写真からお届けしました。プロカメラマン鵜飼氏の写真も近日アップ予定。
春の木曽川畔、心地よい風を受け、183人の人々の交歓の中から、この地域の新たなコミュニケーションとネットワークそして地域資源としてひつじが位置づけられ、小さいながら循環が生まれる市場が形成されていくことを、晴天に祈りました。
アルバム
2013年05月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182206311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182206311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック